1. Home
  2. 「ほっともっと」×「レタスクラブ」タイアップ記事
  3. 「正直気づかなかった」「魔法の粉の正体は…」意外すぎる「ほっともっと」のからあげトリビア4選

「正直気づかなかった」「魔法の粉の正体は…」意外すぎる「ほっともっと」のからあげトリビア4選

「ほっともっと」で不動の人気を誇るお弁当の一つといえば「から揚弁当」!! 年間販売数ランキングでは、毎年トップ3に入る「ほっともっと」の超自信作です。にんにくとしょうがの風味が効いて、ごはんが進む進む…。最近はから揚専門店も増えたけど、「ほっともっと」のから揚のおいしさは唯一無二! ときどき無性に食べたくなって、お店に駆け込んでしまいます。しかも、めちゃくちゃおいしいのに500円台。リーズナブルに買えちゃうところもうれしいですよね。

4コ入り から揚弁当 520円

今回はそんな「ほっともっと」の「から揚」について、4つのトリビアをご紹介! おいしさのヒミツから知られざる開発秘話まで…「へぇ!」な情報をお届けします。

トリビア1▶2~3年ごとにリニューアルしている!

ほっともっとで不動の人気を確立しているから揚ですが、2~3年に1回のペースでブラッシュアップしているんです。「え!? そんなに頻繁に?」ってちょっとびっくりしますよね。長年ほっともっとのから揚を食べている私も、正直気づきませんでした!

実は、から揚はファンの多い商品のため、あまり大幅な変更はせず、醤油やにんにくの割合を調整することで、トレンドを踏まえた“微修正”をしているのだそう。味のトレンドを調べるために、商品開発担当者が大手チェーン店のから揚や話題になっているから揚を片っぱしから実食して、ベースを変えない範囲内でトレンドの味をしっかり押さえているんですって!

 

変わらない味わいなのに、何度食べてもずっと飽きずにおいしく感じるのは、そんな日々の努力があってのことなのですね!

トリビア2▶おいしさの決め手は「ごはんに合う味付け」

何度食べても飽きのこない「ほっともっと」のから揚。実は、お弁当として食べた時に一番おいいしく感じるように「ごはんに合う味付け」にしているんですって。確かに、ジューシーでうま味たっぷりのから揚を食べると、自然とごはんをかきこみたくなるんですよね〜。

 

鶏肉のうま味を最大限に引き出すために、にんにく、しょうが、醤油のバランスを細やかに調整。下味が鶏肉に均等に染み込むように、調味液の量にまでこだわっているんです。工場では、味がブレないように、日々管理を徹底しているんだそうですよ。

 

食べるタイミングに関わらず、冷めてもおいしく感じられる絶妙な味付けは、さすがお弁当屋さんのから揚です!

トリビア3▶「から揚スパイス」にはお肉のうま味を引き出すハーブが入っている

ひとふりするだけで魅惑の味変が楽しめる、付属の「から揚スパイス」。「神スパイス」「魔法の粉」と呼ばれることもあるこのスパイスには、一体何が入っているのか…気になるところですよね。

 

こちらのスパイスは、から揚のうま味を引き出すために作られた、ほっともっとオリジナルの配合。から揚と相性がいいローズマリーやナツメグがたっぷり入っているんですって。ちなみに、から揚スパイスの小袋は1袋10円で購入することもできるんですよ。ごはんにかけて食べてもおいしいのでぜひお試しを!

トリビア4▶「レモン果汁」はお客様の声から復活

「から揚スパイス」と一緒に付いてくる「レモン果汁」。から揚にかけると味がキュッと引き締まって私も大好きです。実はこの「レモン果汁」、少し前に廃止になっていた時期があるのをご存知ですか? 一度は廃止したものの、「から揚にはレモン果汁をつけてほしい!」と熱望する声が多く、めでたく復活を遂げたのだそう。ほっともっとの商品には、お客様の声がしっかり反映されているのですね。

「から揚」にぴったり! 自宅で簡単にできる副菜メニューをご紹介

トリビアを読んで、すっかり「今日はから揚♪」な気分になった人も多いはず! そこで、「ほっともっと」の「から揚」にぴったりな、自宅で簡単にできる副菜メニューをご紹介。残り野菜でササッと作って一緒に食べれば、栄養バランスもアップ!

●かぶと水菜のサラダ

シャキシャキ食感の副菜は、から揚のお供にピッタリ。火もレンジも使わず、すぐにできます。粉チーズとあえることでコクもプラスされて、お肉といっしょに野菜ももりもり食べられますよ。

 

材料(2人分)

・かぶ…1個(約130g)

・水菜…1/2わ(約75g)

・粉チーズ、オリーブ油…各大さじ1

・酢…小さじ1

・塩、こしょう…各少々

 

作り方

1.かぶは葉を切り分け、縦半分に切って縦薄切りにする。水菜は5cm長さに切る。

2.ボウルに粉チーズ、オリーブ油各大さじ1、酢小さじ1、塩、こしょう各少々を入れてよく混ぜ、1を加えてあえる。

●ブロッコリーと玉ねぎのおかかあえ

歯触りの良いブロッコリーに、削りがつおのうま味とごま油の風味が加わった、栄養バランスばっちりの一品です。シャキッと甘みのある玉ねぎがアクセントに。

●大根の梅あえ

味の染みたいり煮大根に梅干しの酸味が合わさって、口当たりが良くさっぱりとした味わい。から揚の薬味として、上にのせて一緒に食べても◎。

「ほっともっと」の「から揚」が夕飯なら、家族みんな大喜びですよね。

調理や片付けの手間がかかるから揚を、リーズナブル&手軽にゲットできるって本当にありがたいです。食事として楽しむのはもちろんですが、ごはん無しまたは「チキンバスケット」を買ってお酒のアテにするのもまた良いんですよねぇ。

皆さんも、今晩の夕飯やおつまみに「ほっともっと」の「から揚」を活用してみては?

チキンバスケット(10コ入り) 860円

※2月時点での情報です

※価格はすべて税込です

※一部店舗では商品内容が異なる場合があります